メモリーオイルは芳香剤であってアロマではない

アロマテラピーは2種類あるんです

 

 

 

花やハーブの香りの効果でほっとリラックスするイギリス式「アロマセラピー

 


そしてもう一つは、フランス式「メディカルアロマテラピー」です。

 

メディカルアロマテラピーは香りだけではなく、精油の力で病気になる前の不調な体のケアや、病気とは認められない症状を改善する

 


代替医療

 


です。

特に日本ではフランス式はとても少なく、マッサージや癒しがアロマテラピーの代名詞になっていますが、

「メディカルアロマテラピー」は成分を直接体に取り込み、治療します

イギリス式に比べてフランス式は使う濃度が濃い目です

 


代替医療」だからということもあるとおもいます。

だから知ってることが条件で年齢に合わせた濃度を計算して、その症状にあったオイルを用いております

例えば風邪のひき始めとかに塗るジェルを作ったりとか

 

 

 

メディカルアロマテラピーで注意すること 

 

 

 

日本の法律では、皮膚に塗布するものには「化粧品」、飲用するものには「食品」の認可が必要になります。

皮膚塗布や飲用の場合には、それぞれ認可のある商品を選ぶことが必要です。

 


通常「精油」は雑貨扱いであり認可は取られていません。精油を皮膚塗布したり飲用したりする場合は、

自己責任によって自分自身に行うことが基本となります。そのため、使用上の注意を守り、しっかりした分析表が添付されたものを選ぶことが必要です。

 

 

 

フランスとかは医療費がすごく高いので、代替医療としてアロマオイル使われてます

カプセルに入れて引用できるアロマオイルもあるんです

 


例えばオレガノ

オレガノ精油に含まれるカルバクロール、チモールに強力な抗菌作用・抗ウイルス作用があり感染症に対して有効とされています。

冬に飲む人多いようです

 


オレガノカプセルは、プラナロム社のケモタイプのオレガノ精油にナタネ油をブレンドした食品認可を受けたサプリメントです。

 


海外ではお薬扱いですが日本だと食品扱いになります。

こちらも飲むかどうかは自己責任ですよね。

 

 

 

ふと、インスタグラム見てたらメモリーオイルをメディカルアロマとハッシュタグつけてる人がいたので恐ろしくなりました。

モリーオイルは芳香剤

室内芳香剤は直接体に取り込んで治療するものではないのです

そもそも芳香剤は体につけられないのです

モリーオイルは確かに心にも作用しますし心と体は繋がってる。

でも、空間に撒くのはいいけど、風邪引いたからってジェルを作って直接体にはぬれないでしょ。

 

 

 

ハッシュタグつけてるといろんな人が検索して自分の写真を見てくれるけれど

でも間違った情報は入れてはいけないと思うのです。

 

 

 

知っててあえて自分の責任で自分で飲んだり体に塗るのは自由

間違った知識を自分ではなく他の人に与えるのは問題かなと思いました。

 

なんでもすがろうとする人へ

スピリチュアルな人が使ってる

ペンデュラム

 

ペンデュラムになんでも頼ってる人を見ると

あほじゃない???

 

と思う。

 

買うものもペンデュラム(笑)

この人は自分に合うかもペンデュラム(笑)

会う職種もペンデュラム(笑)

 

怖くない?

 

自分の意思はないの?

それが変なものに回されてたらどーするの?

占いになんでも頼る人みたいだね。

 

 

自分のことは自分で決める

って大事

いやなものは嫌だ

好きなものは好き

苦手なものは苦手

人になんて言われても自分がやり通すと決めたらやってみる

失敗してもそれは自分が決めた意志だから責めない。

だってやった結果が分かったんだもん。やらないよりまし。

 

自分の意思を確認したくてペンデュラムに頼るかもだけど、モノじゃなくて自分を信じよう

あなたはあなたでしかない。

あなたは人に操られるものでは無い

誰かに愛されたいと思っている人へ

私の悪い癖

人に頼れない、甘えられない
どーでもいい内容とか、そこまで信頼してない人にはなんとなく頼れる

でも、
すごく信頼してる人
たよりにしてる人

には
自分の弱さを見せてはいけない。
甘えてはいけないとおもってしまう。


自分の親に甘えることで怒られることが多い
(実は甘えられてたのかもだけど、圧倒的に怒られることがの情報探してるのが多い)

だからわたしは、
だれにも愛されない
愛される存在ではない
誰もわたしを愛してくれない

愛されるには
その人の言うことを聞く
その人から嫌われない様にいい子で居る
失敗は見せないようにする
信頼してる人に飽きれられないように強く居ないといけない


という変なループで
本当に大事な人には頼れない
本当は辛いのに辛いと言えない
SOS送れない


だから頼るべき人を間違える。
自分に不要な人を選んだり
高圧的な人が寄ってきたりする


見事なこじらせぶり。


これは仕事だけでなく、プライベートな恋愛でもかなりこじらせてました

付き合う人高圧的な方が多かった(笑)
常に父親に愛されたい
と思ってたのでしょう

父のような高圧的な人に惹かれる
(無自覚)
でもだんだんそれは窮屈と知りにげたくなる
でもやはり父の面影をさがしなかなか切れない

誰にもいえなくて
わたしは、辛い助けて
っていえなくて一人我慢する


結局愛されたいとか
愛されてないとか
わたしは、誰にも愛されないとか

 

自分でそう決めてただけ。
結局自分が自分を愛してなかったり
褒めたりしてなかった。


もっとがんばらないと!(他人から)愛されない

ここ!!!
結局自分ではなく他人。

自分が自分でいないとなのに
自分は他人ではないのに
他人の目を気にして自分を認めてなかった。


それが昨日腑に落ちたきがします。

わたし、自分がすごく頑張り屋ということを褒めてなかった。
実はすごいって認めて無かった
地道コツコツで成功してるのに高望みしかして無かった


他人に認められるのではなく自分が自分を認めること
そして、信頼してる方なら信頼して甘えればいい
それを私が許可したらいい


実はすごく簡単なこと。
本当に簡単なこと。
今の自分を客観的に見て、受け入れ認めてあげる


それだけでかなり生きやすくなる。
大丈夫って思えてくる
わたしは、ただ存在してる。ただそれだけで愛されてるって思える

飲む精油って危険

これ、アロマ好きの方とすごく盛り上がった話題

 

飲める精油ってどうなの???

ということ

近代アロマテラピーが発祥したフランスでは、精油を内服したり、直腸などの粘膜に投与して、その薬理作用を得ることが医師による医療行為として行われることがありますが、これは一般の人が真似していいことでは決してありません。

精油には経口毒性があり、飲むと最悪の場合死に至ります。」少し精油について勉強された方なら、恐らく聞いたことがあると思いますが、これは事実です。では、どの程度の量を飲むと命に危険が及ぶのでしょうか?経口毒性の強さを表す値としてLD50(半数致死量)というものがあります。LD50とはLethal Dose 50の略で、その物質を動物に飲ませた場合、50%の動物が死亡すると想定される量のことで、体重1kgあたりの数値として示されます。体重1kgあたりの値として示されるのは、動物は体重が軽いほど少ない量の毒物で死に至るためです。簡単に言うと、体重30kgの子どもは体重60kgの大人に比べると、半分の量で死亡するということになります。 

 

また、

精油を口に入れた場合、身体に害を及ぼすことがあります。まず第一に起こりうるのは粘膜の損傷です。精油を口から入れると、種類によっては、口腔内や食道などの粘膜を著しく損傷して、大きなダメージを与える場合があります。また、体内に入った精油は、最終的に肝臓で代謝され、腎臓を経由して尿として排出されますが、一定以上の量の精油が体内にはいると、この過程で内臓に過度の負担をかけることがあり、健康を害する恐れもあります

 


自分がちゃんと知識持っていればおかしなことや物をを人に勧めないし、おかしなことを自らしないと思うんです。

わたしは以前アロマの知識が皆無だった時某ネットワークのアロマ推しの方が、

「パウンドケーキの香り付けにレモン垂らしたんです♡今回嬉しくてぼたぼたケーキの中に入れちゃった♡」
というケーキをいただき、なおかつ
ハンドマッサージとして原液を手に垂らしてもらったことがあります

その日の夜すごく具合が悪くなったという怖い経験があります

だからこそ精油は安全に取り扱いたいと思ったのです

十月こそ掃除をしましょう


10月は神無月です。

十月には各地の神さまがみな出雲へ行ってしまって不在になるので神無月、という説明で、これも平安時代からいわれております

 

本来の暦は旧暦なので旧暦神無月は11月18日〜

始まるそうです。

神無月が来る前に、禊いで部屋を隅々まで綺麗にして

神社に一年のお礼参りと来年の福男・福女に選んでもらえるように
宣言というかお願いをすると良いと言われています。

 

 

 


だからこそ!

大掃除は大晦日ではなくて、10月にしましょ!!!!

 

1日5分でも

綺麗にする場所を決めてそこを集中したり、

キッチンはコンロがあったかい時に水拭きするのも良いと思います。毎日どこか綺麗にしておけば大掃除で困らないし

尚且つ自分も空間も綺麗になります

ストレスフリーな納豆のビニールの剥がし方

これを記事にあげてしまうのもどーかと思うけど、ビックリしたので書いてみました(≧∇≦)


納豆のビニールってどう剥がします?

私は上からエイやっと取ります。
そしたら納豆のビニールに糸や納豆がビロロロロ~ン

嫌ですねえ。

そんな納豆のビニールをうまく剥がしたい人に朗報です

納豆のビニールをそのまま平行にずらせばいいのです

納豆のビニールに糸がつくことなくてストレスフリー

納豆のビニールに糸がついてイライラする人がいたらお試しアレ

あ、これは、旦那の発明です

 

 

はちみつとマヌカハニーの違い

健康オタクなわたしです。好きなことは調べたい!!ということで

以前

マヌカハニーと生はちみつの違いがわかんない。同じだよね』

 


と言われたことを振り返り私なりに考察

 

 

マヌカハニーとは

 


マヌカの木から取れたはちみつのこと。

 


マヌカの木から取れたはちみつは普通のはちみつよりも殺菌成分や栄養素が豊富なことから有名ですね。

 

 

 

でもね、

 


精製途中に過熱の工程が入ってしまうことがありますので、生はちみつとは違ってきます。

 

 

 


普通のはちみつは45度を超えると徐々に有効成分が消失し、65度を過ぎた時には単なる甘い液体になってしまうのですって!!

 


でもマヌカハニーは100度を超えてもその有効成分であるメチルグリオキサール(MGO)が残っているです。すごいよね!!

 

 

 

ビタミンやミネラルなどは普通のはちみつと同じで耐熱性がないので、どんどん成分がなくなってしまいます。

でも、メチルグリオキサールは熱に強いので、加熱処理しても抗菌作用や殺菌作用を失うことがないのです。

 

 

 


とのこと

抗菌作用はあるけど生はちみつと比べたら、期待できる効果・効能は少し違うようです。   

 

 

 

ここで生はちみつの効果をお伝え♡

 

 


腸内環境良くする      

生はちみつには豊富な栄養素が含まれていると書いてきましたが、はちみつの中に乳酸菌が含まれているのを知っていますか?

生はちみつには乳酸菌のほかにも整腸作用が期待できるグルコン酸や乳酸菌のえさになってくれるオリゴ糖も含まれているんですって

乳酸菌を摂取できるだけではなく、きちんと活動的に動いてもらうためのの素地も兼ね備えているんですよ!


腸内環境整えるサプリいらず♡

 


保湿作用

紀元前3000年から化粧品として使われてました

もちろん経口摂取することにより体内でも保湿効果を発揮できるので、粘膜などの乾燥を防ぎますので感染症予防にもいいのかも

 


疲労回復

はちみつの主成分はブドウ糖や果糖になるため、はちみつにふくまれているビタミンB1との相乗効果によって疲労回復の効果も期待できます。

 

 

 

免疫力アップ

加熱処理をしていない生はちみつには、普通のはちみつにはない多くの栄養素や、多くの生きた酵素を簡単に取ることができます

消化酵素のほかに、抗菌、抗ウィルス、抗炎症作用の酵素も多く含まれています。

日常的に生はちみつを摂取することができれば、口内炎や虫歯、歯周病やのどの炎症など防ぎ、体の免疫力そのものをアップするのかも!!

 

 

殺菌効果

もともとは薬として使われてきたものでもあります。

その殺菌効果は高く余分なものを含んでいない生はちみつは、直接傷口に塗ったり、口内炎の治療としても使われてきたようです。

 


脳の活性化

生はちみつにはこのブドウ糖も豊富に含まれており、ビタミン、ミネラルの総合効果により脳の活性化を促してくれます。他にも含まれている亜鉛も脳の活性化を促してくれるといわれています

 

これから寒くなって喉の風邪にマヌカハニーとは言われるけど、わたしはだんぜん生はちみつ派だな